HOME > 旧友

旧友

高校一年生の時、知り合ったK君は今、ザルツブルク音楽祭に行っている。

オペラ鑑賞が趣味で、本場での公演を見たいと出掛けた。

日本語で歌うオペラも一寸敬遠するが、ドイツ語か?英語か?知らないが、僕は誘われても断る。

(あいつに言っても教養が無いから無駄だと思ってか、誘われる事は一度も無い)

 

もう50年近くの付合いの友達だが、趣味が違う。

 

思い返してみれば高校時代のクラブ活動は、彼は「弦楽四重奏」、僕は「バスケット部」であった。

そんな彼が出掛ける前に、近頃「静岡のしきたり」と言う本が人気だよ、と言っていたので、先日、本屋でペラペラとめくっていたら、面白い事が書いてあった。

給食の配膳時に「お茶当番」が居る。

と書いてあった。

他県から見ると不思議な事の様だ。

もう一つ、「出身校は」と言う会話になると、高校の名前を言うと、言う事である。

これも自分達は何の抵抗も無いが、『静岡のしきたり』に書いてあった。

 

先週の土曜日(16日)に、高校時代のバスケット部の集りが有った。

久らく会って居ない友達は、もう卒業以来なので、45年振りと言う人も居た。

地元に居る人達とは、時折会う事が有るが、他県で就職した人は久らく振りである。

でも3年間しか一緒に活動していなかった同志であるが、会ったと同時に45年の空白は瞬時に埋まる。

何故だろう?

 

皆一同に

「やはりあの時代の3年間は、密度の濃い充実した時間であった」

と言う想いである。

昨日の様に当時の想い出話になる。

 

練習中は絶対「水」を飲む事は出来なかった。

練習が終わって、皆、水道に一目散で飲みに行った時、普段は何も怒らないK先輩が、

「俺の前に水を飲んだ奴は、・・・だ!」

と言った事は、今でも語り草だ。

 

もう一つ、合宿の夕食の時、S監督が「いただきます」との合図を掛け、皆が飯椀を持ったら、Y君は自分の前の丼が無くて、監督が

「自分の飯に気付かん奴は出世せん!」

と言った事は、皆が覚えていた。

 

60才を過ぎると、勤め人は皆リタイアしていて、僕みたいな中小企業の親父は資金繰りで苦しい。

但一人、余裕の有る者は、自分の前の飯椀が無かった事に気付かず、S監督に怒られたY君であった。

彼は東京大学卒業の工学博士号を持っている。

 

       記 ダボ・イトウ

One thought on “旧友

  1. Y君です。今は、ひとり取り残されて飯を食べそこなうことは、恐らく無くなったと思います。高校時代の3年間は、現在の10年、20年にも相当するように思います。密度の高い、感動の大きな青春時代でした。そこにいた全員、本当に幸せそうでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です